ART

May 24, 2009

有名人を撃っても有名になれない

235223_1020_A

I SHOT ANDY WARHOL / アンディ・ウォーホルを撃った女 [DVD]
出演:リリ・テイラー
販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2009-05-02

 

 

 

1968年6月2日、「全男性抹殺団(S.C.U.M. /Society for Cutting Up Men)」を主宰するヴァレリー・ソラナス(といっても彼女ひとりだけだったが...)はアンディ・ウォーホルを銃撃し、その夜、警察に自首した。ニュージャージー州に生まれたソラナスは、少女時代に父親に虐待された経験があった。優秀であった彼女は大学で心理学を学んだが、大学時代に自分がレズビアンであることを自覚し、ニューヨークに移ってからも売春で生活費を稼ぎながら執筆活動をし、アンダーグラウンドの世界ともつながりを持つようになる。刑務所からでた後もホームレスとなり、最期は精神を病んで病院でなくなっている。

全体のトーンとしてやりきれない作品であるが、ウォーホルの作品を理解するうえで、彼が当時運営していた芸術家の集まるファクトリーの様子が垣間見れるところが救いの作品である。



tabloid_007 at 20:05|PermalinkComments(0)

March 20, 2009

ブロッテド・ラインで複製時代幕開け

ANDYAndy Warhol: Strange World
著者:Todd Alden
販売元:Paul Kasmin Gallery
発売日:2009-02

 

 

 

 

アンディ・ウォーホルがポップアートに目覚める以前、1948-59年までの間にドローイング集。といっても、ただのドローイングともいいきれない。線画にのせたインクを紙に転写する「ブロッテド・ライン」という大量印刷を目的とした手法を発明し、描いている。1952年には新聞広告美術の部門で「アート・ディレクターズ・クラブ賞」を受賞し、商業デザイナー・イラストレーターとして成功していたので、これらに収められている作品は純粋な作品として創られたものと思われる。



tabloid_007 at 17:38|PermalinkComments(0)

January 04, 2009

町の方々で動き出す色彩

blu

BLU 2004-2007

 

 

 

 

 

Blu は、イタリアのアーティストで、壁面に巨大なイラストを描いたり、アニメ作ったり(これが凄い出来!)、ワタシが最近良く聴いているフランスのテクノポップ Uffieのコラボしている音楽プロデューサーMr.Oizo (オワゾ)と音楽アニメも制作している。Bluは、目が離せないアーティストである。

blu_street_paintings_14blu_street_paintings_22

 

 

 

 

http://www.blublu.org/



tabloid_007 at 19:40|PermalinkComments(0)

April 07, 2008

1st BACON PRIZE

bacon-1BACON PRIZE ... Sun.April 6 at De'Longhi's TOKYO

Prize to be presented by Joseph Kosuth

 

 

 

 

 

"101 TOKYO CONTEMPORARY ART Fair 2008 "のクロージングを飾る"BACON PRIZE"(ベーコン賞、これはthe A.R.T. Collection キュレーター ジョニー・ウォーカー氏の犬から命名された)の発表パーティが、代官山プラザの" De'Longhi's TOKYO"で行われた。審査委員長は、"One and Three Chairs (1965)"で有名な現代アートの大御所 ジョゼフ・コーサス氏である。

bacon-4

← 会場の前に鎮座ましますベーコン像

 

 

 

bacon-3

← ベーコン賞のトロフィー

 

 

 

bacon-5

← 中央 受賞した Jo Coupe氏 (Workplace Gallery)

左コーサス氏 右ウォーカー氏

 

 

 

 

bacon-2

← これが 本物のベーコン君



tabloid_007 at 00:19|PermalinkComments(0)