高森篤子

March 04, 2011

「タイガーマスク基金」設立までの高森篤子さんと私の小さなストーリー

tiger1タイガーマスク基金」設立に寄せて








(C) 梶原一騎・辻なおき/講談社


昨年末から「タイガーマスク」を名乗って各地の児童養護施設などに寄付する行動が全国で1000件以上広がっている。それを受けて、施設で暮らす子どもたちを支援する「タイガーマスク基金」の設立(2011年3月1日)が発表された。
発起人の1人で漫画「タイガーマスク」の原作者 梶原一騎さんの妻 高森篤子さんも出席した。

基金は個人や企業、団体からの寄付を幅広く募り、施設の要望を調査した上で、必要に応じて経済的にサポートするのが狙い。加えて、施設を退所し社会へ巣立っていく子どもへの独立支援金や、自立を助ける活動を行う団体などへも給付していく予定。 各地で育児放棄や児童虐待が相次ぐ中、子どもたちへの支援の方法の一つとして期待が高まっている。

以下、高森篤子さんによるコメント


高森篤子さん
(「タイガーマスク基金」発起人、「タイガーマスク」原作者・梶原一騎ご夫人)


「タイガーマスク基金」への想い
もっと早く行動するべきだったという気持ちが正直なところです。
行動を起こすのに遅すぎることはないと何度も言い聞かせ、やっと今日「タイガーマスク基金」の立ち上げを迎えることが出来ました。 

主人の梶原一騎が亡くなって後、主人の意に沿っていることを確認しながら、私なりに定めた目標に向かって生きてきました。
目標達成とまではゆかないものの、ある程度見えてきた私自身の人生の全容を思う時、終着に向けての生き様が、どれほど重要であるか、そして今まで通ってきた道を良しとするため、絶対に必要な時間であることを強く意識していました。
けれど何をすべきか、何をしたら納得のできる人生だったと満足を得られるのだろう、何かをしたい、何かをしなければ、と模索し続けていた近年でした。 

そんな折に聞こえてきたのが一連の「伊達直人」運動だったのです。想像だにしない善意の行動は、連鎖となって日本中に広がってゆきました。
その時になって私は気がついたのです。おのが微力と術のなさを言い訳にして、私は動こうとしてなかったことを…。 

幕引きまで、どれほどの時間が残されているのか判りませんが、私にとっては「タイガーマスク基金」の立ち上げは、人の役に立つ、役に立たせて貰いたいという切なる想い、心からの願いなのでございます。
この運動が成功した時に、私は「本当の人間」になれるような気がするのです。
どうぞ、私を「伊達直人」の仲間に入れてください。主人との距離が近くなったような気がしています。


福田 淳
 
(「タイガーマスク基金」運営委員)


わたしは、ネット・メディアへ電子コミックなどの娯楽作品を提供する仕事をさせて頂いております。わたしが代表をつとめる企業が設立された2007年4月に、私のたっての希望で伝説の編集者 内田勝(故人)さんに顧問に就任して頂きました。ご承知のとおり、内田さんは1965年に「週刊少年マガジン」の最年少編集長に抜擢されるや梶原一騎先生と原作マンガという新しい分野を開拓し、「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」など、半世紀近く色褪せない不朽の名作を次々と世に送り出しました。

その内田さんのご縁で、梶原先生の奥様である高森篤子さんと出会いました。お会いした際に、高森さんが19歳の頃に愛聴していたというジョン・F・ケネディのレコード版をずっと探していると聞きました。もっともタイトルは覚えていらっしゃらず、手がかりは「ケネディ大統領の演説に合わせて"Together"というコーラスがはいるミュージカル調」ということだけでした。そこから蜘蛛の糸を辿るような捜索がはじまりました。そのレコードは、1964年にビクターから発売された 『ケネディ大統領とコーラス』であることがわかり、なんと!秋田県にある古レコード店にたった一枚だけ奇跡的に見つけることができたのです。

このレコードは、ケネディ大統領が1961年1月20日に大統領就任演説の主要スピーチから名文句をピックアップし、コーラスをミックスしたラップの先駆けのような音楽作品でした。高森さんが40年以上忘れられなかった"Together"というフレーズは、「自由の賛歌」(Let us begin)という曲で、あの有名な「国があなたに何をしてあげるかではなく、ひとりひとり皆が一緒になって何ができるのかが大事である」(What american will do for you, but what "Together" we can do)という名文句の"Together"だったのです。

そんな不思議な巡り会わせが、今度は「タイガーマスク基金」設立への参画に繋がるとは夢にも思いませんでした。しかし、高森さんの"Together"の心は、不思議と「タイガーマスク現象」の根本理念であるように思われます。誰かが勝手に何かをしてくれるのではなく、一人の勇気ある行動が皆を一緒にし、やがて大きなうねりを作ることができる。これこそが、【匿名の美徳】すなわち【タイガーマスク現象】であると考えます。


わたしも、微力ながら「伊達直人」のお仲間に入れるよう頑張りたいと思います。



b213d8bd関連記事

FNN系ニュース動画

NHKニュース

日経新聞



tabloid_007 at 19:10|PermalinkComments(0)

August 29, 2009

空に輝くたくさんの星を星座にした男

kajiwara-1 男の星座 9
著者:梶原 一騎
販売元:日本文芸社
発売日:1987-05

 

 

 

 

先日、内田さんの一回忌で梶原一騎の未亡人である高森篤子さんと雑談していた。ワタシは、かねてからどうして手塚治虫賞、赤塚不二夫賞にならんで漫画原作の梶原一騎賞がまったく記録としてネットなどにひっかからない、というのは何という不名誉なことだろうと思っていた。むろん、梶原氏の晩年のトピックスの数々がスキャンダラスであったことは間違いない。しかし、亡くなって既に22年経っている。再評価の時期ではないのか。

この死期を予期していたかのようにはじまり、未完のまま終わった本書を再度読み直し、弟の真樹日佐夫さんとの異常なまでの兄弟愛には心打つものがある。梶原原作をケータイコミックの形で発表できないか模索している。

kajiwara-2



tabloid_007 at 19:56|PermalinkComments(0)

March 08, 2009

また、みんなに会えて「ありがとう」の会

gendai

高森篤子さんの誕生日会

 

 

 

 

 

 

期せずして、週刊現代で復刻連載がはじまった「あしたのジョー」著者:高森朝雄 (故 梶原一騎)の奥様である高森篤子さんから嬉しい招待があった。高森さんの誕生日会を六本木のディスコ(!) 「ナバーナ」で開催されるという。老若男女 歌えや踊れの楽しいひと時だった。

案内に「私へのプレゼント持参の方、入場不可」という但し書きがあったが、その意味は高森さんの挨拶で真意が明らかになる。誕生日が毎年来ること、365日誰にもくること。この素朴な喜びを「ありがとう」という感謝の気持ちで感じたい、という主旨から、ただみんなに会えることの喜びを分かち合ったわけなのである。

TAKAMORI00-100-2



tabloid_007 at 21:30|PermalinkComments(0)