藤子不二雄(A)

April 24, 2011

【藤子不二雄(A) x Yahoo!知恵袋】史上最高の頭脳に挑戦!

moguro

















【藤子不二雄(A) x Yahoo!知恵袋】

「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」「ハットリくん」「ブロゴルファー猿」から質問! "真剣回答"か"面白回答"かあなた次第。

http://moguro.jp/

4人の藤子キャラが毎週質問(3週間で合計12質問)がくる。ベストアンサーに選ばれると、なんと500[お礼チ]がもらえる!

http://moguro.jp/


実は、2011年3月3日に予備校生が逮捕された京大のネットカンニング事件をキッカケに今回のキャンペーンを思いついた。マスコミ報道の過剰さにより"逮捕"という異常な結末を迎えた社会事件だった。

もちろんカンニングはいけない。しかし、カンニングで逮捕ということになれば、時効かもしれないが私の学生時代の友達は私も含めて全員逮捕だ!なぜ逮捕されたかという理由の中に"ネットを利用したから"という要素があるなら(当然あるだろう)、これは為政者の想像力不足の人災ということではないか。目視なら軽微でネット利用なら犯罪。どうも、その線引きがわからない。

場合によっては 最近の試験開場では辞書や電卓の持ち込みも可能という。つまり、教えるべきは"事実を知ってるか"ではなく、"どう事実を活用するか"という風に 人類の進化を取り入れた教育を考えるからこそ、そういうハイテク利用(電卓利用だって時代によっては逮捕ものである)を是認してきたのだと思う。

もし、試験開場から社会にでて知らないことがあったら、ネット検索やQ&Aに頼るのが現代の世相なのではあるまいか。人は学生になるために試験を受けるのではなく、社会人になって社会貢献したり人生の豊かさを実感するために勉強し続けるのだ。それであるならば、一般的に利用できるサービスを前提にした受験の在り方をもう少し考えても良いのではないかと思う。

そんな、難しいことを考える一方で、京大より頭の良い「ヤフー知恵袋」で面白くてユニークなことができないかと考えたのがこの企画なのである。この【藤子不二雄(A) x Yahoo!知恵袋】サイトの質問は[なぞなぞ]めいているが、実は答えは一つではない。藤子不二雄(A)のキャラクターたちが、みんなのユニークな答えを引き出せれば幸いである。

Have a fun !

tabloid_007 at 13:09|PermalinkComments(2)

January 03, 2011

Season's Greetings 2011: 今年も素晴らしいクリエイティブと素敵なアーティストとの出会いがありますように!

SG2011_235x120_027-2












May the New Year turn out to be the happiest and best for you !

中学2年生の時(1978年 14歳)に「スターウォーズ」と出会い、映画の世界を目指した。

そして、ロスにもカンヌにも行った!

ハリウッドビジネスも目の当たりにした。

巡り巡って9年前(2002年 37歳)にネットビジネスをはじめ、日本のコミックに回帰した。

世界のどこにいても素晴らしいクリエイションはあり、素敵なアーティストが存在する。

巨視的にみれば 世の不景気を嘆き、社会を悪く感じることはできる。しかし、それは縄文時代でも江戸時代でも平成でも同じなのかもしれない、と思う。

もっと、楽観的に。もっと、寛容に。もっと、優しく。もっと前向きに。もっと、創造的に。

そういう今年にしたいと思う。

tabloid_007 at 21:28|PermalinkComments(0)

October 12, 2010

ジャーン!藤子不二雄(A)先生から最新刊『PARマンの情熱的な日々』をサイン入りで頂く!

tgrdsewkopPARマンの情熱的な日々 漫画家人生途中下車編
著者:藤子 不二雄A
販売元:集英社
発売日:2010-09-03










月刊「ジャンプスクエア」の連載最初から欠かさず読んでいる藤子不二雄(A)先生の本作がいよいよ単行本化された。

先日、仕事の打ち合わせで先生の事務所にお邪魔したら...ジャーン!なんとサイン入りでご本を用意して下さっていたのだ!なんという幸せ!なんという優しさ!跳び上がる気持ちを抑えつつ、感謝感激だったのだ。

この連載の間にもNTVで「怪物くん」がテレビドラマ化され大ヒット!。藤子先生が作詞したテーマ曲「ユカイツーカイ怪物くん」もCD化された。


169195196ygtfyt

tabloid_007 at 23:40|PermalinkComments(0)

May 02, 2010

藤子不二雄(A)描き下し:「プリンス・デモキン」は「怪物くん」のスピンオフ話

cutCut (カット) 2010年 05月号 [雑誌]
販売元:ロッキング・オン
発売日:2010-04-19










日本テレビ系列で、藤子不二雄(A)先生の「怪物くん」が実写化されたのを機にいろいろな特集号が発売されている。中でも、「CUT」は"藤子不二雄(A)の主人公は深くて強い"という独自の切り口で特集&インタビューをしている。

藤子先生は、いつもの調子で楽しく飾らないお話だが、作品の内容について深く言及されたり論評されると「すっー」とかわす。照れというより、作品を大事にする姿勢が一緒になって作品を論じないという態度に表れているのだと思う。

さて、ワタシなりの藤子先生への尊敬の念を込めた新作「プリンス・デモキン」の連載を開始させて頂いた。ソニー・デジタルが運営する携帯サイト『全力書店』 [ http://zbk.me] で読める。藤子先生が紙の漫画だけに拘らず、携帯メディアを新しい表現の場として真剣に考えていただいたことが嬉しい。

DEMOKIN携帯コミック「プリンス・デモキン












主役であるデモキンは、怪物くんのライバルである!人間社会にやって来た「プリンス・デモキン」は、悪魔ランドの王子さま。彼は、家来のバットラーと共に人間社会にやって来て、「何でも願いをかなえてやろう。ただし願いがかなったら、お前の魂を貰うことになるぞ」と人々の願いとトレードオフで命を奪う...。

全オールカラーで連載中!藤子不二雄(A)先生初の、絵本のようなパステル&水彩タッチ!流行りの言葉でいうと「怪物くん」のスピンオフ・ストーリーでもある。是非、ご一読を!



tabloid_007 at 09:40|PermalinkComments(0)

May 01, 2010

西原理恵子の人生画力対決 : 酔いどれ藤子不二雄(A)先生のご機嫌

ijuhgy西原理恵子の人生画力対決 1 (コミックス単行本)
著者:西原 理恵子
販売元:小学館
発売日:2010-03-17










確か、昨年の夏ごろ藤子不二雄(A)先生と食事た時に、西原理恵子と対決してきた、とおっしゃっていた。何のことかその時はよく分からなかったが、今回単行本になったのでようやく事の次第が判明した。

西原理恵子さんが、2006年9月のしりあがり寿さんと他のマンガ・キャラの描き合いをするイベントからはじまって、断続的にみうらじゅん、国友やすゆき、ちばてつや、やなせたかし、江口寿史、福本伸行(敬称略)と画力対決してきた。

この本は、その画力勝負の結果をまとめたものだが、主に新宿ロフトプラスワンというサブカルの聖地で行われたイベントに行くのが一番楽しそうである。次回は行ってみたい!

tabloid_007 at 18:52|PermalinkComments(2)

May 26, 2007

どーん!と悪夢

warau笑ウせぇるすまん
藤子不二雄A原作のブラックユーモア漫画のドラマ化を1999年6月26日〜9月18日にテレビ朝日で放映した。全10回。平均視聴率8.4%。
今回、5/16(水)からCS放送・テレビ朝日チャンネルで8年振りに再放送。喪黒役の伊東四朗、バー魔の巣のマスター藤村俊二 、なんとマスターの助手の蘭丸は梨花である。2007年現在DVD化されていない。

tabloid_007 at 13:11|PermalinkComments(0)