荒木経惟

August 14, 2011

ファッション雑誌【The Reality Show】 (発行:RESTIR.COM) : 荒木経惟 x 道端ジェシカ x LANVIN

KJOIReality Show
The Reality Show No.2
5,040 YEN (inc. tax)

発行:RESTIR.COM
編集長:Tiffany Godoy
アートディレクター:米津智之
写真:荒木経惟
モデル:水原希子、道端ジェシカ、太田莉菜、PLASTICZOOMSなど計10組
発行部数:世界限定1‚000部

ページ全10冊ブックレット+ポスター1枚縦×横400×240mm言語英語/日本語


少し前に道端ジェシカのブログでアラーキーと初めて仕事する、という記事を読んだ。その仕事がコレだったのだ。

限定に弱い。限定1万部だそうだ。アマゾンでは売ってないので、すぐに専用サイトから購入したら、その夜に六本木の青山書店で平積みされてた!

でもでもまあ、無事入手。

LANVINとのコラボもモノクロに決まってる。



tabloid_007 at 20:57|PermalinkComments(0)

June 06, 2010

荒木経惟「古希ノ写真」展:アラーキーの力技でレディー・ガガから原紗央莉まで

P1030471-s荒木経惟「古希ノ写真」展

2010年5月8日〜6月5日
タカ・イシイギャラリー
江東区清澄1-3-2-5F
03-5646-6050

 

 


アラーキーことの荒木経惟さんの古希の誕生日(5月25日)に合わせ開催された個展に行ってきた。中判カメラによる新作中心の展示。3月に逝った愛猫や、来日したレディー・ガガ、原紗央莉ちゃんなど物凄い脈絡のない人選が面白い。


1haraP1030473-s



tabloid_007 at 19:00|PermalinkComments(0)

January 17, 2010

時と時の間が写真なんだよ ... 荒木経惟

ARAKI読売新聞 2010.01 荒木経惟 question 8












アラーキーの返答がいい。以下 読売新聞から抜粋。

Q : 空を撮るのは難しくない?

A : カメラを上に向けりゃ撮れるよ。空はさ、鏡になったり窓になったりするんだよ



tabloid_007 at 00:50|PermalinkComments(0)

December 20, 2009

朝起きたら空を撮るアラーキー

ARAKI

荒木 経惟「遺作 空2」
Nobuyoshi Araki「2THESKY, my Ender」
 
2009.12.19-2010.01.09
タカ・イシイ ギャラリー 
江東区清澄1-3-2-5F
03-5646-6050

 

 

本展は、新潮社より発行される同名の作品集刊行を記念した展示。昨日から開催しているので行ってきた。

アラーキーこと荒木経惟は数年前に癌を告知をされ、手術からの生還を果たした。自宅のバルコニーから写した空の写真をカンヴァスに、ペインティングやコラージュなど多彩な手法を駆使した作品群。本来作品は作者の属性物ではないと思うが、アラーキーの場合は、作者が作品を上回る。それほどのパワー、それほどのエネルギーがある。

「なんで『空2』かって。「に」や「ニ」じゃダメなんだ。「2」じゃないと。昔から言ってるけど、写真というのは現実や人生の模倣、現実の贋作であって、創作じゃないんだよ。だから2番目のコトなんだよね。全部、0(霊)感でやってるんだけどさ。空に何かを描いて「もうひとつの私の空」を創るっていう気分もあった … 死のことを思うと生のことも思うようになるね。どっちかが重くなると、もう片方も重くなる。死の予感が来ると生の欲望が出てくるんだよ、生欲が。この本は俺の「遺作」だけど、もしかしたら、ここで終わりじゃなくて、ここから生が始まるのかもしれない。虹の橋を渡る俺 あ、落ちた コロコロコロ”」(2009年10月 荒木経惟)

荒木は2009年の1月2日から白黒写真のキャンバスに向かい、「書」「ペイント」「コラージュ」などの手法を用いて、1日の“コト”また“死を想った時”の気持ちを日記の様に描いている。本作品集のために膨大な数の作品を手掛けた荒木は、個展のためにさらに制作を重ね、写真集には収められていない新作約150点を完成させた。

2thesky0220091219230516



tabloid_007 at 12:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 13, 2009

レディ・ガガも昭和のおんな

IMG_0006-S

VOGUE HOMMES JAPAN (ヴォーグオムジャパン) 2009年 10月号 [雑誌]
販売元:コンデナスト・ジャパン
発売日:2009-09-10

 

 

 

 

LADY GAGA &ARAKI'S TOKYO LOVE ということで、荒木経惟に縛られるGAGA...うーん、ちゃんと昭和になっちょる。最近のアラーキーは、先日のRAT HOLE GALLERYでの展覧会と同様に出来あがった写真にペインティングする。その色味がなんとも場末な感覚で、エッジの効いたアーティストもイチコロの昭和が出来上がる。

IMG_0011-SIMG_0012-S

 

 

 



tabloid_007 at 21:01|PermalinkComments(0)

July 26, 2009

ポラの上からまだ描くエネルギーのアラーキーに感服

araki 荒木経惟『POLART 6000』

2009年07月19日〜2009年08月20日
RAT HOLE GALLERY
港区南青山5-5-3 B1F
Tel 03-6419-3581

 

 

 

アラーキーのポラロイド写真展にいってきた。どれもこれも良かった。色と対象も迫力あった。ブログでランチ皿を撮る人多いが、アラーキー観たいに一回の食事の小皿を一枚ずつ撮って全体として作品に仕上げるパワーが凄い。真似したくなる、という影響力がある。

一番良かったのは、下記左の49枚のポラを組み合わせた一点モノ「花画」(205万円)。何も映っていない壁のようなポラの上にアクリルで描いている。下記右や一番下のポラはバラ売りで、1枚4.2万円。

HANAGAev_090717_0820-1

 

 

 

 

 

 

 

ARAKI-1



tabloid_007 at 18:30|PermalinkComments(0)

April 15, 2007

永遠の願いも虚しく...

幸福写真
期待していたのに、ちっとも面白みのない写真集だった。子供を撮る目線が高すぎて感情移入できなかった。

「いい写真は必ず幸せが写っている」と帯にはあるのだが、巨匠には申し訳ないが、幸せに触れることはほとんどできなかった。



tabloid_007 at 20:44|PermalinkComments(0)