August 21, 2011
堂島リバービエンナーレ2011【ECOSOPHIA - アートと建築】
堂島リバービエンナーレ2011
「ECOSOPHIA - アートと建築」
2011年7月23日(日)〜8月21日(日)
堂島リバーフォーラム
大阪市福島区福島1-1-17
06-6341-0115
2009年の第一回目に続き、2回目の開催。先月行ってきた。
第一回目では、南條史生氏(森美術館館長)をアート・ディレクターに迎え「リフレクション:アートに見る世界の今」という展示だった。
第二回目の今回は、飯田高誉氏(青森県立美術館チーフ・キュレーター)をアーティスティック・ディレクターに迎え、これからの地球のあり方を、建築とアートというテーマのもとに自然環境、社会環境、人間の心理の3方向から考察する展示となった。
まあ難しいことはおいといて…。
おもしろかったのは、下記の2つ。
アーティスト 池田剛介 建築家 原口啓 + 三木慶悟 「Exform」
水滴が生きてるようで面白かった!
チームラボ+柳原照弘
「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」
猪子寿之君 率いるチームラボの映像インスタレーション作品。現代を歴史の中で捉えようとする視座がユニーク。
アーティスティック・ディレクター : 飯田高誉
アソシエート・ディレクター : 生駒芳子
空間構成 : JTQ 谷川じゅんじ
【参加アーティスト】
アニッシュ・カプーア“PLACE/NO PLACE”
“Place/No Place: Anish Kapoor in Architecture”©ANISH KAPOOR
■地圏
楽園の象徴 - 都市、森、砂漠
アート : 石井七歩、新津保建秀+渋谷慶一郎、大庭大介、安部典子、齋藤雄介
建築 : 磯崎新、藤村龍至、浅子佳英
■水圏
生命体の象徴 - 海、川、池
アート : 杉本博司、チームラボ、池田剛介、杏橋幹彦
建築 : 原口啓+三木慶悟、柳原照弘、永山祐子
■気圏
天地創造と精神の象徴 - 大気、宇宙
アート: 森万里子、青山悟、マーティン・クリード
建築: 隈研吾
音楽 : 坂本龍一
本展のために書き下ろしたオリジナル曲が3つの圏(スフィア)に浸透していく。この音楽は、3つに分けている圏(スフィア)を時として融合し、さらに新たな音楽的空間領域を現出させていく。