投稿

June 10, 2007

良いことを小市民的にみたら、悪くなった

朝日新聞のトンデモ読者投稿
ジャケ買いだったが、意外と楽しい投稿が少なかった。それにしても、大手新聞社というのは人の文章読むセンスないのかねぇ。それともこうしてヘンなものばかり集めたからそう思うのか、毎日のことだから気が抜ける日もあるのかもしれない。一番面白かったのは、2002年の投稿で54歳日本語教師「北朝鮮に米など支援物資を送っても軍や官僚たちにとられてしまうというなら、もっと送ればいい」というものだった。この何とも壮大な人道主義。さすが、先生。

tabloid_007 at 15:42|PermalinkComments(0)

May 04, 2007

写真模様っていうんですか

Tokyo graffiti (#022)
最近、携帯初の写真投稿サイト『写めコト。』をはじめたこともあって、写真雑誌をよくみている。アサヒカメラとか燻し銀系のものは、面白くない。やはり「Tokyo graffiti」でしょ。もう特集がふるっている。

↓妊婦と旦那が出演     ↓水着の娘が地元紹介  ↓親子で高校生?

tg1

tg2

tg3

 

 

 

 

 

 

 

http://shamekoto.mobi/



tabloid_007 at 12:33|PermalinkComments(0)

February 11, 2007

照れくさがっている場合ではない!

照れくさいけどありがとう
ちょうど、不二家の事件(賞味期限は守らない、落としたケーキは3秒以内はOK、工場のネズミ常態化)の直前に読んだ。

不二家ファミリー文化研究所編とあるが、実在するのかどうか不明だが、人々の投稿により成立している本書だけに、本質的な部分で裏切られた感じになってしまう。出来としてはまあまあ。http://www.fujiya-peko.co.jp/



tabloid_007 at 10:51|PermalinkComments(0)

December 10, 2006

メール送って作家デビューじゃ

Keibun第1回ケータイ文学賞

 

 

 

 

 

ケータイ電子書籍「三丁目図書館」サイトで、「第1回ケータイ文学賞」を開催することにしました。この企画は半年くらい暖めていた企画で力はいってる。数年前、携帯で小説を書く種族が現れたと聞いた。

500字から投稿OKですので、いやむしろ500字で感動させたら凄い才能だが...そういう何が何だかわからないエルネギーに出会いたい。

内容や形式は問いません。恋話・友情・自慢・ネタ・将来の夢・メールしているような日常のこと、気軽に投稿してください。


↓ 応募はココ ↓
spe-bungaku@spe.jp
↓ 詳細はココ ↓
http://kbun.mobako.jp/



tabloid_007 at 13:55|PermalinkComments(0)