天明屋尚

August 14, 2010

BASARA展: アーティスト 天明屋尚による縄文土器からデコ電までをテーマ博にした!

IMG_0001-dde【Exhibition】BASARA展

2010.08.04-08.07 
青山スパイラルガーデン/1F
 




自身がアーティストである天明屋尚氏がキュレーターとなり、あまり注目されてこなかった日本文化ならではのテイストをもった現代アートを紹介する展示のオープニングに行ってきた。

刺青からデコ・トラックまで侘び・寂び・禅からオタク文化まで、かなり幅広いキュレイトで賑わっていた。
本展のために天明屋氏が横尾忠則さんに会いに行ったという話を聞いて、その作品を楽しみに行ったのだが、残念ながら2007年の作品で既に見たものだった。その他の作品もほぼミヅマで見たものなど新作展示はなかった。スパイラルの夏の催しということで普段ギャラリーに行かない一般客向けだったのかもしれない。

アーティストによるテーマ博というコンセプトは面白かった。


RIMG0009-sRIMG0012-sRIMG0011-s










主催・企画・キュレーション:天明屋尚
出展予家:池田学/伊島薫/井上雄彦/井上裕起/上田順平/歌川国芳/河鍋暁斎/金理有/三代目彫よし/SHIGE/田附勝/月岡芳年/辻野裕明/天明屋尚/豊原国周/中島靖貴/成田久/野口哲哉/HITOTZUKI(KAMI+SASU)/松山淳/丸若屋+上出長右衛門窯/村山留里子/山口晃/横尾忠則

その他出展作品:印籠/織部茶碗/鍔/変わり兜/簪/縄文土器/煙草入れ/デコ電/族車/デコトラ他

出品協力:イムラアートギャラリー/エイテイ企画/甲冑・武具 MORISAKI/
株式会社Bijou/河鍋暁斎記念美術館/ギャラリー玉英/ギャラリー紅屋/
古美術祥雲/高橋コレクション/neutron tokyo/point of view co.,ltd/山本現代/有限会社アイティプランニング/有限会社宝満堂/有限会社ミスティ/和田画廊



tabloid_007 at 21:57|PermalinkComments(0)

June 13, 2010

Warriors of Japanese Art (山口裕美):戦うアーティストを元気づけるリーダー

IMG_0003-oiujhウォリアーズ・オブ・ジャパニーズ・アート - Warriors of Art
著者:山口 裕美
販売元:講談社インターナショナル
発売日:2007-02-01








先日、アート界のチアリーダーこと山口裕美さんにお会いした。その後に、この本を頂いた。実は既に持っていたが、改めて山口さんが世界に紹介する日本のコンテンポラリーアーテスト40人の人選が面白い。すべのアーティストを知っているわけではないが、知らないアーティストを知ってるアーティストと一緒に紹介されると、知りたくなるものだ。表紙は天明屋尚さん。

初版が、2007年2月なので、リーマンショック(2008.9)の1年半前に発売されたことになる。日本はさらなるアート不況のただなかにあるが、ここに掲載されているほとんどのアーティストが元気に今も活動しているのは嬉しい限りである。

会田誠 / 川島秀明 / 鴻池朋子 / 町田久美 / 束芋 / 天明屋尚 / 山口晃 /  奈良美智 / 児嶋サコ / 元田久治  /トーストガール / コバヤシ麻衣子 / やなぎみわ / ヤノベケンジ / 濱口健 / 加藤泉 / 加藤ミカ / 明和電機 / 三宅信太郎 / 水野純子 / 森村泰昌 / Mr. / 村上隆 / 西尾康之 / 小谷元彦 / 澤田知子 / 天明屋尚 / 椿昇 / 山口藍 /



tabloid_007 at 14:39|PermalinkComments(0)

January 17, 2010

侘び・寂びと正反対の婆娑羅・傾奇者の世界 

P1010750-s天明屋尚 展「風流」

2009.12.16-2010.1.30
ミヅマアートギャラリー
新宿区市谷田町3-13






ミヅマの新スペースが新宿に出来た。駐車場も完備で、ギャラリーも天井が高く、気持ち良い空間。

杮落しとして、天明屋尚さんの作品展。品の良い青年たちの刺青と蛸と烏の美しいアクリルと金箔。



tabloid_007 at 15:41|PermalinkComments(0)