久里洋二

July 16, 2012

【乾杯!バンザイ!久里洋二!】3つ目の勲章受章とザグレブ功労賞、長寿を祝うパーティ!

ohuihuihi「乾杯!バンザイ!久里洋二!」
3つ目の勲章受章とザグレブ功労賞、長寿を祝う
新春大パーティ

2012年1月25日
山猫軒/ザムザ阿佐ヶ谷/ちいさな学校劇場
杉並区阿佐ヶ谷喜多2-12-19
03-5327-3725






ブログにアップするの忘れてた!
「ふゃーじょんぷろだくと」の才谷社長に誘われて久里洋二さんのパーティにいってきたのだ!84歳、バリバリ現役。アニメ、アート、小説と毎日制作に励んでいらっしゃる。

4654












「アーティストは一生のうちで一作だけ凄い作品をつくればよろしい」と豪語されている。さすが!



tabloid_007 at 16:05|PermalinkComments(0)

September 05, 2010

久里洋二 「太陽はどこに行くの?」 < オノ・ヨーコ [The Sun Is Down]

KURI久里洋二 漫画展「-太陽はどこに行くの?-」

2010年 8月30日(月)〜 9月11日(土)
中央区京橋3-6-5 木邑ビル2F
03-5524-0771




相変わらず、精力的な久里洋二先生。82歳。

今回は、新作1コマ漫画の展示。101作品。偶数は嫌い、とのこと。
それに加え今回は、2009年にオノ・ヨーコ、小山田圭吾によって新たな音楽を吹き込まれ蘇った「The Sun Is Down」映像作品が公開された。もうオノ・ヨーコさんの歌声は麻薬的な響きである。

The Sun Is Down」5分 ビデオ
Vocal:オノ・ヨーコ
Music:小山田圭吾
Illustration:井上洋介 
Animation:久里洋二

kuri_article_edited-1



tabloid_007 at 20:07|PermalinkComments(0)

April 19, 2009

ラブだらけの実験的な時代

kuri-2久里洋二作品集 [DVD]
販売元:パイオニアLDC
発売日:2002-07-10

 

 

 

 

 

いま一緒に新作アニメを制作させていただいているアニメーター久里洋二先生のインタビューが日経夕刊「こころの玉手箱」に連載されていた。

kuri-1

久里先生がアニメをはじめたのが1960年32歳の時。武満徹氏の6mmテープを聴いて「人間動物園」(1962, ヴェネチア映画祭青銅賞) 、「LOVE」(1963, メルボルン映画祭優秀賞) を制作した。オノ・ヨーコ(当時 小野洋子)の突拍子もない録音テープを元に『AOS』(1964, オーベルハウゼン映画祭優秀賞)を制作した。

そんな貴重な思い出話を、先日 久里先生の仕事場で件の6mmテープが床に転がるなか、先生の解説つきで観せてもらった。なんという贅沢!

「人間動物園」は、最初は男が女をやっつける話だったのだが、逆にした方が時代的にも面白いと考えたそうだ。声は水島弘さんと岸田今日子さん。「LOVE」は前作とテーマは同じ。同じく武満さんのテープ音楽。また谷川俊太郎さんが詩を担当。声も同じ2人。「AOS」井上洋介さんの漫画集「箱類図鑑」をもとに作られた。声はオノヨーコ。その頃はまだジョン・レノンと知り合う前(1966年11に出会う)で、作曲家の一柳慧さんと結婚しており前衛芸術の個展も開いていた。オノさんの何とも怖いラブとアイの叫びが印象的な作品。



tabloid_007 at 10:11|PermalinkComments(0)

August 23, 2008

時間をかけて戻ってくる楽しみ

郵便少年横尾忠則
最近は、横尾忠則ブームが勝手にワタシの中にきている。郵便配達人になりたかった横尾氏が、知人や憧れの人に手紙をだして、思い思いの手紙を返送してもらう。それをそのまま出版したものである。

136人の各界のユニークな人たちの返信葉書は絵葉書ありの、ポートレートありの、言葉だけのものも面白い。本来二人だけのやりとりが明かされるだけでなく、出版される。うーん、この発想は面白い。手紙はプライベートなはずのものだが、パブリックになってしまう。その人の為だけに手間暇かけるところがアートに似ているのかもしれない。

↓ 谷岡ヤスジ         ↓ 楳図かずお

YASUJI-5UMEZU-3

 

 

 

 

 

 

 

↓ 久里洋二          ↓ 赤塚不二夫

KURI-4AKATSUKA-2



tabloid_007 at 15:36|PermalinkComments(0)

August 10, 2008

一生涯に一本だけでいいんだよ。傑作をつくれば。

KURIYOJI-1-1

『久里洋二でいこう!』

 

 

 

 

 

天才アニメーター・久里洋二先生は、広島にいた!というより、川べりで釣りをしたり、くつろいでいらっしゃった。80歳にしてこのお元気なオーラ!

広島アニメフェス会場前の川で......

釣り→魚の天ぷら→酒→アニメ観賞 

... という巨匠ならではの行動原理に 「はっ!」とした。

そして、我らが期待の新人アニメーター・岡本将徳さんが自己紹介すると...巨匠は、「おお、君は天才だ」と告げた。実に感動的なフェスでの出来事。

kuri-yoji-1



tabloid_007 at 22:53|PermalinkComments(0)

June 29, 2008

「もったいのぉございますぅ」なアート

29-1 「達人29 リサイクルアート展」 -マンガ・アニメ作家29人による-

 

 

 

 

 

いつも興味深い企画展示をやっている京橋のギャラリー『ask』で行われている久里洋二氏企画、マンガ・アニメ作家によるリサイクルアート展覧会。リサイクル可能な日用品を、作家それぞれの個性で再生加工して、ギャラリー にて展示、オークション形式にて販売。(ちばてつや、古川タク、しりあがり寿、辛酸なめ子、森田拳次、水森亜土など)


展覧会では、毎日新聞社と2004年にノーベル平和賞を受賞した、ワンガリ・マータイさんが運動している「MOTTAINAI(もったいない)キャンペーン」に賛同し、売上の一部を寄付する予定らしい。

ワタシもお気に入りの一品に入札してきた。結果は7月11日、楽しみ!

6.23(Mon) - 7.9(Wed) 
11:30〜19:00(最終日17:00まで)、最終日17:00まで



tabloid_007 at 18:02|PermalinkComments(0)