マドンナ

May 31, 2010

雑誌[INTERVIEW] :MADONNA Like a VIRGIN all OVER AGAIN

Madonna-Interview-Cover-500x650o0460062010529325341"Interview" May 2010












雑誌[INTERVIEW]の5月号がマドンナ特集でダブル表紙を飾っていたので即買い!

今回の特集は、"MADONNA Like a VIRGIN all OVER AGAIN"ということで、デビュー当時を意識した写真で彩られている。50歳とは思えない鍛え抜かれたポージングは、ファーストアルバム"Burning UP"[1983]のジャケットを彷彿とさせる。マドンナが80年代に身につけていたクロス(十字架)アイテムも登場。フォトグラファー、マート・アラス&マーカス・ピジョット(Mert&Marcus)

映画監督ガス・ヴァン・サントとの電話対談が掲載されており、サント氏がマドンナの元夫である俳優のショーン・ペン(「ミルク」で一緒に仕事した)のハイチ救済パワーを誉めたところ、マドンナが「彼はお尻から火を吹いて頑張る凄い人」と誉め返し、良い感じだった。



tabloid_007 at 22:00|PermalinkComments(0)

March 22, 2010

MDG : Madonna, D&G's New Sunglasses Line

madonna-dg_2Madonna: MDG is D&G's New Sunglasses Line












マドンナが「ドルチェ・アンド・ガッバーナ(D&G)」と共同でデザインしたサングラスのコレクションが5月に発売される。マドンナとドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナの頭文字から「MDG」と命名。

マドンナはゴールドとブラックというイメージがするので、VUITTONの広告キャンペーンも良かったが、やはりイタリア系繋がりでD&Gとのブランドテイストとのマッチングがある思う。



tabloid_007 at 12:03|PermalinkComments(0)

January 10, 2010

マドンナがイタリア主婦に!

MADONNA_DG (8)DOLCE & GABBANA S/S 2010
Ad Campaign : Madonna









マドンナは VUITTONの契約も終了し、今度はドルチェ&ガッバーナ(DOLCE & GABBANA)のS/S 2010 キャンペーンに起用された。フォトグラファーはお馴染みスティーブン・クライン(Steven Kllein)。実は、この情報はSTEFANO GABBANAがtwitterで、昨年つぶやいたことから話題になっていた。

今回のマドンナが演じるのは、古いイタリア映画主婦なのである!だから、
マドンナが皿を洗うわ、テーブルで果物を剥いたり主婦の日常演ってます。

madonna-dolce-gabbana-spring-2010-ad-campaign-01MADONNA_DG (6)MADONNA_DG



tabloid_007 at 23:37|PermalinkComments(0)

September 13, 2009

マイゼルのマドンナ

madonna-3 SEX by MADONNA―マドンナ写真集
著者:マドンナ
販売元:同朋舎出版
発売日:1992-11

 

 

 

 

いまから、17年前に発売されたマドンナ(撮影時33歳)が大胆な濡れ場(えらい日本的な表現だが...) を演じた写真集「SEX by MADONNA」も大型本であるにもかかわらず、古本では1,000円しない。

写真は、近年のマドンナが出演するヴィトン広告でもお馴染みのスティーヴン・マイゼル(Steven Meisel ) である。彼ほど職業フォトグラファーもいない。長いキャリアの中で自分の名前がクレジットされている本は、これくらいだろう。マドンナが全部仕切ってプロデュースしました、という部分もあるのだろうが、構図やその激しさの色彩表現は、マイゼルならではというところも堪能できる一品。古本でいいので持っているべき写真集。

madonne-8madonne-6madonne-10



tabloid_007 at 01:20|PermalinkComments(0)

August 01, 2009

落書きから世界へ

Library-119

" CELEBRATION " MADONNA . 2009/09/28

 

 

 

 

マドンナ追加情報。ワーナーミュージックから発売される最後の新CD(2曲の新曲を含む2枚組のベストアルバム)が9月28日に発売される。

ビルボードのポップチャートにおいて37曲のトップ10ヒット、そして最新の4枚を含む7枚のNo.1アルバムを持っているマドンナの業績をセレブレイトする趣旨のアルバムである。すべてのライブラリーはリマスターされ、マドンナと彼女のファンによって選曲された。新曲「Celebration」は8月3日にシングルカットされ、このMVは、Jonas Akerlund監督がミラノで撮影したらしい。

また、ここでの最大のトピックスは、ジャケットのアートワークをロスのグラフィティアーティストである“Mr. Brainwash”が手がけていることだろう。さすがマドンナだなぁ。オバマの選挙ポスターあたりから、グラフィティものが流行っているの掴んでいたのか、はたまたVUITTONのスプラウス人気から考えたのか、いずれにしても、マドンナのパロディ落書きをしていたストリート系アーティストを起用してしまう感覚が天才的なクリエイティブ・マインドなのだろう。

Mr. Brainwash(MBW)ミスターブレインウォッシュ

映画監督から転身した異色のフランス人アーティストで現在はLAを拠点に活動中。
アンディ・ウォーホルを筆頭に、マルセル・デュシャン、ジャクソン・ポロック、ロバート・インディアナの巨匠から、バンクシー、ダミアン・ハースト、シェパード・フェアリー、レニー・ギャグノンら現在活躍中のアーティストまで、彼らの作品の良いところを上手く取り込んだポップな作風。エディション作品は、NOISEKINGで扱っている。

mrbrainwash090401spoc1Lost

 

 

 

 

 


↑ 右 = 制作年 2009年 エディション ED 50 シルクスクリーン プリントサイズ 765mm×572mm



tabloid_007 at 09:42|PermalinkComments(0)

新しいマドンナのバニーガール

123

" Louis Vuitton A/W 2009-2010 "

 

 

 

 

 

ルイ・ヴィトンの2009年秋冬のキャンペーンに再びマドンナが起用された。前回は、バックを足でひっかけるシーンが話題になった。今回のクリエイションもアート・ディレクションがマーク・ジェイコブス (Marc Jacobs)でフォトグラファーもスティーブン・マイゼル (Steven Meisel)のトリオである。

234345

 

 

 

 

 

 

スティーブン・マイゼルは、1954年ニューヨークのクイーンズ出身。パーソンズ・スクール・オブ・デザインでファッション・イラストレーションを学んだが、80年代にファッション写真家へと転身。90年代初頭には、ナオミ、クリスティー・ターリントン、リンダ・エバンジェリスタなどを発掘。マドンナとは、1985年のアルバム“Like a Virgin”のカバーや、1992年には話題になった写真集“SEX”の撮影も手掛けた。  
彼自身は職人気質で本格的な写真集や写真展は行っていない。

下記は、撮影の様子↓



tabloid_007 at 09:09|PermalinkComments(0)

January 11, 2009

ヴィトンは、アバンギャルド

neko_vitton-01-1

「猫村さんとルイ・ヴィトン」コラボレーション

GINZA (ギンザ) 2008年 12月号 [雑誌]
販売元:マガジンハウス
発売日:2008-11-12

 

 

 

 

月刊誌「GINZA 12月号」で人気漫画「きょうの猫村さん」(著:ほし よりこ) さんとファッションブランド「Louis Vuitton」のコラボ企画があった。『猫村さんと旅する、ルイ・ヴィトンの154年。』1854年の創業から現在まで猫村さんのイラスト付きで特集している。巻頭ではシールが付いており、めくるとモノグラムが現れる。

neko_vitton-00-02

 

 

 

 

 

ついでに下記は、2009年春夏のルイヴィトン広告に抜擢されたマドンナ。LVのチーフデザイナーでもあるマーク・ジェイコブスが会議の一声で決まったらしい。ギャラは1000万ドル((10億円)とか。マドンナが透け透けのモノグラムランジェリーを身につけ、足でヴィトンのバックを引っ掛けているところがカッコイイ。やはり歴史あるブランドは常に過激でなければならない。

madonna-1

 

 

 

 

 

下記、オマケ。「猫村さん」のほしよりこ さんが、手掛けたBE@RBRICK ベアブリック SERIES13 "ARTIST ほしよりこ" も入手した!
hoshi-2



tabloid_007 at 09:59|PermalinkComments(0)

May 06, 2008

I am because we are みんなのおかげで自分がいる

Hard Candy
E=MC2
連休前に、大御所2大アーティストのアルバムが発表された。もちろん、両方良いアルバムなんだけど、やはりマドンナの音楽の方が、好みである。そして、音が好きってだけじゃないことに気づいた。やはり、存在のオーラが引き付ける。マドンナの場合は、アルバムがでる前の期待感と雑誌での関連インタビューも全部読みたいと思ってしまう。

以下、マドンナの言葉

世界中の人がベストなものを手に入れられるチャンスもないのに、自分だけがベストなものを手に入れて満足していられるかと思った。自分はもう充分なものを手に入れてきた。でもこのような私がいるのは周りのみんなのおかげ。だから、今度は自分だけでなく、みんながベストなものを手に入れることが出来るのか考えたい。
I am because we are みんなのおかげで自分がいる。



tabloid_007 at 17:53|PermalinkComments(0)

April 27, 2008

I am because we are

madona-11 "DAZED & CONFUSED" Interview with MADONNA

 

 

 

 

 

マドンナのインタビューは共鳴できる。いま彼女が注力しているプロジェクト「I am because we are」( みんなのおかげで自分がいる)についても語っている。以下マドンナの発言の抜粋。

「世界中の人がベストなものを手に入れられるチャンスもないのに、自分だけがベストなものを手に入れて満足していられるかと思った。自分はもう充分なものを手に入れてきた。でもこのような私がいるのは周りのみんなのおかげ。だから、今度は自分だけでなく、みんながベストなものを手に入れることが出来るのか考えたい」

I am because we are...  みんなのおかげで自分がいる。



tabloid_007 at 20:56|PermalinkComments(0)

April 06, 2008

We only got 4 minutes to save the world

madona-1

"4 MINUTES" MADONNA & JUSTIN

 

 

 

MADONNAのニューアルバム" Hard Candy
2年半ぶり、12作目のアルバムとして4月30日に発売される。待てない。

ということで、i-TUNEにて先行ファースト・シングル「フォー・ミニッツ」を早速映像付き(300円)で購入。ティンバランド・プロデュースで、ジャスティン・ティンバーレイクをフィーチャー! もうムッチャ格好良いですよ!


4 Minutes Lyrics



tabloid_007 at 08:58|PermalinkComments(0)