December 20, 2009
緊張関係にあるアート&ファッション
美術手帖 2009年 12月号 [雑誌]
販売元:美術出版社
発売日:2009-11-17
ファッションとアートの結びつきは、アートのセンスによってラグジュアリーブランドの付加価値を高めるとが出来る。一方、それはオマケ的な要素ではなく、相互補完する関係にある。つまりね趣味の良いアートが貧相なファッションブランドのイメージを高めることはない、ということだ。
コムデギャルソンの川久保玲さんの場合は、そういう相乗効果をほとんど考えずにいるのではないかと思えるほど、それぞれが独立した存在として提示される。しかし時間が経つにつれ、不思議とブランドイメージと絡み合ってしまうから不思議だ。
今回の「美術手帖」ではそのコムデギャルソンのアートの側面を特集している。とっても丁寧なつくりである。近年顧客にDMされる26回のDMの紹介も良かった。2009年のDMは、映像作家ブラザーズ・クエイのアニメをモチーフにした。昨年2008年は、アルゼンチンのアーティストMondongoだった。その時のクリエイティブを付録にしている。
また、幻の優良顧客向け雑誌「SIX」(89-91年まで)で取り上げられたアーティストは下記。
NO1 アンドレ・ケルテス、アイリーン・グレイ
NO2 ギルバート&ジョージ、カール・ブロースフェルト、イケムラレイコ
NO3 ピエール・ブーシェ、アズディン・アライア
NO4 ロバート・フランク、マイク・アンド・ダグ・スターン
NO5 ティモシー・グリーンフィールド=サンダース、リーン・ヴォートラン、エンツォ・クッキ
NO6 ブライアン・グリフィン、サルバドール・ダリ、篠山紀信
NO7 リスチャン・モセール、デヴィット・セイドナー、マダム・イェヴォンド
NO8 デニス・ホッパー(ウォーホルを撮影)
SHOPでは
2009.WINTER ローリー・シモンズ
2009.SUMMER シンディ・シャーマン
2008.WINTER ギルバート&ジョージ
2007.WINTER アルヴァ・アルテック
1989.舟越桂
ダニエル・ビュレンヌ
中川幸夫
ジャン=ピエール・レイノー
フェリックス・ゴンザレス=トレス
ケリム・ラギモフ
草間弥生(大阪 SIXギャラリー)
東恩納裕一(青山店蛍光灯シャンデリア)