スカーレット・ヨハンソン

May 20, 2012

映画『幸せへのキセキ』(We Bought a Zoo) 出演:マッド・デイモン:ワケあり物件が人生を変える!

we_bought_a_zoo『幸せへのキセキ』(We Bought a Zoo)

監督・脚本:キャメロン・クロウ
出演:マッド・デイモン、スカーレット・ヨハンソン
配給:20世紀フォックス
公開:2012年6月








ベンジャミン・ミーによる2008年の回顧録『We Bought a Zoo: The Amazing True Story of a Young Family, a Broken Down Zoo, and the 200 Wild Animals That Change Their Lives Forever』が原作。ミーは2006年、休園状態にあったイングランド・デヴォン、ダートムーア(英語版)南西部のダートムーア動物園 (Dartmoor Zoological Park) を購入し、約1年かけて動物園の公開を再開させた。

お話は、最愛の妻を病気で亡くし、2人の子供を抱え、ロサンゼルスでコラムニストとして働いていたシングルファーザーのベンジャミン・ミー (マット・デイモン) は、人生と家庭を修復しようと仕事を辞めて街外れの広大な家を買う。そこはローズムーア動物公園といい、ケリー・フォスター (スカーレット・ヨハンソン) ら飼育員と47種の動物いた。


話としては、これだけなのだが、まあやたらと泣かされた。

ワケあり物件を買ったら、経営危機の動物園がついていた、というわけだ。しかし、子どもは大喜びだし、仕事は開店休業だしということで奮闘するんだね。

むかし、チャップリンの映画でホームレスに主人公が夜中にデパートに忍び込んで優雅な生活するって話があったけど、あれはセキュリティカメラがなかったのどかな時代の話だったんだなぁ。

いまは、やったー!格安物件だけど、逆にランニングコストが高いってところに現代らしさがある。わたしなら、買った後、売却するか閉鎖するけど、それじゃ話にならないからマッド・デイモンは頑張るんだね。



tabloid_007 at 19:23|PermalinkComments(0)

March 25, 2012

映画【アイアンマン2】(主演 ロバート・ダウニー・Jr.):アメコミヒーローの中で一番リッチで陽気で酔っ払いなのがグッド!

Iron-Man-2-53bd3f1aアイアンマン2 [DVD]
出演:ロバート・ダウニー・Jr.
グウィネス・パルトロウ、ドン・チードル、スカーレット・ヨハンソン、ミッキー・ローク
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン(2011-05-27)








いろいろなヒーローがあるが、大金持ちの企業家が主役っていう設定が面白い。今回は、恋人であり秘書のグウィネス・パルトロウにCEOの座を譲ったりする場面もあるが、まあやりたい放題である。

Iron-Man-2-24241471Iron-Man-2-f4a81cf8














ご承知の通り、アメコミの映画化であるわけだが、まあ悪役のミッキー・ロークなんて、特殊メイクなしにアメコミっぽい恐ろしい風貌してるし、ヨハンセンなんて、このコスプレめ!という感じでピッタリ似合ってる。

この映画は物語の勧善懲悪を楽しむだけでなく、アカデミー賞の寸劇を楽しむような感じで、舞台裏からスタッフとなって眺めてるというスタンスが面白さに拍車をかける一品である。



tabloid_007 at 19:05|PermalinkComments(0)

May 09, 2010

映画「私がクマにキレた理由」:ビジネスリッチと元ギャラリースタッフ

thenannydiaries1_large私がクマにキレた理由
出演:スカーレット・ヨハンソン
販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2009-11-06










原作はベストセラー小説『ティファニーで子育てを」(著者:エマ・マクローリン)である。
主人公のアニー(スカーレット・ヨハンソン)は高学歴にもかかわらず、面接ベタで一流銀行の面接を落ちてしまう。アニーという名前をナニー(子守り)と間違えられニューヨークのアッパー・イースト・サイドに住むリッチな家庭で子守りの仕事をすることになる。お金はあるけど不幸そうな夫婦をみて自分の生き方を確認するという話。

話自体は凡庸だが、ディテールが面白い。雇い主である奥様の"ミセスX"(ローラ・リニー)は、元ガゴシアンギャラリー(Gagosian Gallery)に勤務、という設定だった。ガゴシアンギャラリーは、過去30年間(1980年にLA、1985年にマンハッタン西23番街)にアンディ・ウォーホル、バスキア、ロバート・ラウシェンバーグ、ロイ・リキテンスタインなどの作品を展示して、ニューヨーク派、ポップアートを広めた有名ギャラリー。

そして、夫"ミスターX"(ポール・ジアマッティ)は、M&A専門の金融関係実業家。ということは、投機目的のアート作品を買い付けるうちに奥さんの知り合ったのだろうか。映画の解説でセレブ(上流階級)とあるが、どうもそうではなく単にビジネスリッチと玉の輿結婚の結果、ということではないかと思う。そういう筋立てを考える面白さがあった。



tabloid_007 at 12:04|PermalinkComments(0)

March 22, 2010

ウディ・アレンのタロット占いは黄泉の世界まで追ってくる

scoop1_largeタロットカード殺人事件 [DVD]
出演:スカーレット・ヨハンソン
販売元:ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント
発売日:2008-03-19








ウディ・アレンの語り口は、生きている人間同様に死んでいる人間も描くことが出来る。つまり、物語を進めるために、ありとあらゆる自由なタッチの筆使いをもっているわけだ。

だから、登場人物はその正確な絵筆に基づいたキャラクターを演じることになる。かつてのミューズたち。ダイアン・キートン、ミア・ファローの続き、スカーレット・ヨハンセンも大事な絵の具になったようだ。

記者に憧れ、体当たり演技で富豪に近づく。プールサイドの色っぽい姿態は話題になった。

scarlett-johansson-scoop-12

tabloid_007 at 18:23|PermalinkComments(0)

May 27, 2007

最後の瞬間が開始の合図

マッチポイント
ウディ・アレンの代表作になるだろう。監督自らイギリスに転居して舞台もイギリスである。物語は、元テニスプレイヤーでいまは、テニススクールの講師をしているクリスが教え子である事業家の一家と交流するようになる。その長女との婚約を通じて長男の婚約者であるスカーレット・ヨハンソン扮するノラと出会い結婚後に不倫相手となる。ここからドラマは一気に欲望の赴くままのスピードに激変する。平易な台詞の組み合わせと予想通りの展開がかえって新鮮な調理になっている。

ノラは特別な美人だが特別な人ではない。。クリスはノラの魅力に翻弄されながらも、彼女のことは好きだけど肉欲だけだと断言している。この取り繕うことない直情がドラマ全体を一直線に引っ張っているのだ。ノラも、自分のことは良く知っており、自分は古典的な美人ではないがセクシーなタイプなので弄ばれるのを警戒している。



tabloid_007 at 14:29|PermalinkComments(0)