ジュリアン・オピー

April 18, 2010

東京メトロのマナーポスターがジュリアン・オピーっぽい件

manner200807_pic東京メトロ[マナーポスター]
2008年7月「家でやろう」
Please do it at home.











最初、地下鉄でマナーポスターを見た時は、ジュリアン・オピーの絵柄を真似しているのではと思った。しかし、歴史を紐解くと。東京メトロは、1974年9月から月替わりでこのマナーポスターを掲出してるということがわかった。

凄い歴史とセンス!となるとジュリアン・オピーのタッチが東京メトロの真似か!?という感慨さえするクール・ジャパンの現れなのである。

ちなみに、今年2010年度は「またやろう。」を共通フレーズに、地下鉄を気持ちよく利用できるような啓蒙を行っている。

最近のポスタービジュアルは... コチラ

tabloid_007 at 09:19|PermalinkComments(0)

December 05, 2009

浮世絵とアニメのあいだ

IMG_0014-12345

Julian Opie: (Lisson Gallery)
著者:Greg Hilty
販売元:Buchhandlung Walther Konig
発売日:2009-03-01
クチコミを見る

2008年10月15-11月15日までロンドンのLisson Galleryで開催された。ジュリアン・オピーのカタログをながめている。

いつものグラフィカルな作品もさることながら、オピーのドローイングが面白い。ドローイングというものは、得てして直観的、直情的なものが描かれる。アーティストにとってブログのようなものかもしれない。喜多川歌麿から美少女戦士セーラームーンまで、日本のDNAを鷲づかみしている感がある。

IMG_0015-234IMG_0016-12345



tabloid_007 at 12:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

November 15, 2009

オピーの登場人物のパチクリ

oppie ジュリアン・オピー 個展

2009年10.16−11.14 Sat
SCAI THE BATHHOUSE /白石コンテンポラリーアート
東京都台東区谷中 6-1-23 柏湯跡
03-3821-1144

 

 

 

ジュリアン・オピーは、コミックのアート化では独特のスタイルをもっている。大好きなアーティストのひとり。浮世絵とセーラームーンを同時に手懐ける感性は見事。今回も、水戸芸術館からの流れで液晶を使った作品が何点かあった。あと、昔ガムのオマケについていたような3D作品。左右から視点を変えると紋様も変化する。

スタッフの方が白石オーナーを紹介してくださる。さすが、大先輩!話に引き込まれた。右下が、案内のDM。プラスチックでできている。

OPPIE-2OPIE



tabloid_007 at 18:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 30, 2008

微かな揺らめきを逃さない映像アート

visual-2

【液晶絵画 Still/Motion 】

 

 

 

 

 

恵比寿の東京都写真美術館で開催されている本展に行ってきた。最近は、液晶の発色もよくなり、展示環境も写真や絵画と遜色ないレベルになってきた。先日行った水戸のジュリアン・オピーの展示で既に証明されているが、HDクオリティで高彩度のモニターに精緻なCG作品を制作すれば、立派な作品展示が可能である。

もともとビデオアートは、1960年代に登場しナム・ジュン・パイクアンディ・ウォーホルブライアン・イーノなどがビデオならではの実験的映像作品を作り出してきた。

今回の注目は、やはりジュリアン・オピーだろう。それと、やなぎみわさんの作品。少女たち四人のうち二人が幼女のお面を被って喧嘩している。この未来と現在が激しく交差するとこを映像でみせているところにリアリティと幻覚が同時に体験できるような気がした。

julian-3

yanagi-3



tabloid_007 at 00:32|PermalinkComments(0)

August 23, 2008

時折、目をパチクリする絵画たち

julian-22

ジュリアン・オピー展 ( Julian Opie )
水戸芸術館現代美術ギャラリー+広場

 

 

 

 

 

水戸芸術館現代美術センターで、イギリスを代表する現代美術作家、 ジュリアン・オピー のアジア初の大型個展を開催している。

PA0_0026

JULIANOPIE-1JULIANOPIE-2

 

 

 

 

 

 

 

早速、水戸まで行ってきた夏休み時期ということもあり、電車でいく座席がやたらと狭く水戸への道のりは意外と長かった(上野から特急で1時間)。

JR水戸駅からタクシーで5分。聳え立つ水戸芸術館の塔までたどり着く。普段、画集を見慣れているので、今回は液晶絵画が良かった。

ジュリアン・オピー会期: 2008年 7月19日(土)-10月 5日(日) 開館時間:9時30分〜18時



tabloid_007 at 12:31|PermalinkComments(0)

April 27, 2008

オリエンタル趣味じゃない富士山

View of Mount Fuji with daisies from route 300. JP-FINAL

2007 (c) Julian Opie, SCAI The Bathhouse and Lisson Gallery

 

 

 

イギリスのアーティスト・ジュリアン・オピー氏の新作展示が いよいよ開催される。待ち遠しい。まだちょっと先だが7月19日から10月5日まで 水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催予定。



tabloid_007 at 21:24|PermalinkComments(0)