サザザさん

May 22, 2011

一夜限り! 『原始さん』活弁ライブ開催!原作:水木しげる 活弁:坂本頼光

genshisan_AD_08-01-s_edited22〜一夜限り!〜
漫画『原始さん』活弁ライブ開催!!

原作:水木しげる (1971年発表)
活弁:坂本頼光 (「サ**さん」」

日時:2011年6月17日(金)
19時00分 開場
19時30分 スタート(約1時間)

場所:IID[世田谷ものづくり学校]
東京都世田谷区池尻2-4-5

入場料500円
売上は全額、ソニー・デジタルのチャリティーを通じて被災地へ寄付。【SAVE MIND,100 CREATION


40年の時を経て、水木しげる幻の漫画作品を活弁&生演奏付きで上演する。 この一夜限りのイベントを企画プロデュースしている。

震災前の3月のある日、活動弁士 坂本頼光氏と居酒屋で呑んでたら...本企画が一気に盛り上がった。下記がその時、坂本氏が書き下ろした「原始さん」のラフスケッチ。

IMG_1063












その後、IID(世田谷ものづくり学校)の担当者から4月29日「みどりの日」向けのイベント企画プロデュースの依頼があり、この企画を推進することになったが、311震災で中止になった。(「原始さん」は、強烈な方法でエコキャラとなっているため起用を考えていた)

しかし、よくよく考えてみたら、震災復興のいまこそ、「原始さん」のもってる乱暴なパワーで自然との共生に目覚めるべきではないのか。そう思い始めるともう止まらない。再度、IIDにかけあって、6月17日に実現することになったのだ。

イベントは、この漫画『原始さん』をスライド形式で上映。活動写真弁士・坂本頼光の語りと気鋭の音楽家達の生演奏によって、新たな魂を吹き込まれる予定だ。

せっかくの生演奏だから『原始さん』(1971年・アニメ 20分)以外にも『日の丸太郎・武者修行の巻』(1936年・アニメ6分)や…ご期待のあの作品も上演することにしている。具体的には当日までのお楽しみに...

                                         
◆坂本頼光(活動写真弁士)

東京都出身。

少年時代は漫画家志望で、水木しげる作品に傾倒。ひたすら妖怪の絵ばかり描く日々を送るも、中学二年より映画熱につかれ、やがて活動写真弁士(無声映画の説明者)を志す。

1997年に嵐寛寿郎主演『鞍馬天狗』の説明で初舞台。以降、時代劇作品を中心に、映画館、ライブハウス、神社仏閣等で活弁ライブを行う。これまでの説明作品は『番場の忠太郎・瞼の母』『伊豆の踊子』『国定忠治』『不如帰』『カリガリ博士』『キッド』『のらくろ伍長』他、約50本。

2008年にはJAPAN国際コンテンツフェスティバル特別企画『雄呂血』上映会で弁士を務め、清水靖晃オーケストラと共演。

2010年には米国のエール、スワスモア、コルビー、ハミルトン、インディアナの五大学公演に出演。他、アニメの声優、ナレーションの分野にも活動の幅を広げている。

2005年頃より突然絵心が復活して作り始めた自作活弁アニメ『サザザさん』はシリーズ六作を数え、各所で好評と心配を博している。

注意事項

定員約100名。オーバーの際はご入場いただけない可能性もありますのでご了承ください。



tabloid_007 at 22:00|PermalinkComments(0)

July 12, 2009

サザザさんと水木しげると花園神社

Image1_edited-33 『弁士・坂本頼光小劇場09』

【日時】7月4日(土)5日(日)
【弁士】坂本頼光
【ゲスト】片岡一郎(活動弁士/4日のみ)
     HEY!たくちゃん(ものまね芸人/5日のみ)
【上映作品】『剣聖荒木又右衛門』(1935.極東キネマ/監督=仁科熊彦/主演=羅門光三郎)
      『三公と蛸・百万両珍騒動』(1933.アニメ/作画=村田安司)
      『サザザさん5』(2009.坂本頼光自作アニメ)
【会場】新宿ゴールデン劇場(新宿区歌舞伎町1-1-7)

今年もやってきました。坂本頼光さんのワンマンライブが花園神社裏手にある劇場で開催された。活弁士も最盛期は数千人いたといわれるがいまでは数十人に。無声映画の新作がない以上仕方がないと諦めないところが頼光さんの頼もしいところだ。

新作アニメを引っさげて、今回5作目...ということは5年目になるわけだ。現在はパロディ中心だが、やはりあの弁士らしい溌剌とした声と演技をみているとオリジナル新作が望まれるところだ。なんとかお仕事ご一緒したいと思っている。

isono1



tabloid_007 at 22:18|PermalinkComments(0)

May 23, 2007

勘弁してくださいよ〜お父さん〜

sazaza『山崎バニラの活弁ファンタジー』

 

 

5月20日、日曜日に浜松町に移転した文化放送のイベントホールで、山崎バニラさんの活弁ライブがあったので、行って来た。今回のお目当ては やはりゲスト出演の坂本頼光さんである。

といっても、あの坂本氏の名作『サザザさん』(2005年)の改訂版が上映&活弁されるというのである。坂本氏はアニメ制作から活弁まで全部自分ひとりでやってしまう才人なのだ。

いやあ、もう大爆笑ですよ。申し訳ないくらい主役を食ってしまったようであるが、当日はフジテレビのめざましチームが撮影に来ていたので、翌朝には山崎さんの名誉は回復された!と思う。



tabloid_007 at 21:41|PermalinkComments(0)