グリー

September 17, 2011

【天才バカボン キャラ図鑑なのだ!】100体すべてデコメ化に連動したPCサイト・オープン!

baka100top【天才バカボン キャラ図鑑なのだ!】
〜全部デコメにするのだ!〜PCサイトもオープンなのだ!









天才バカボンのキャラに詳しくなれるサイトがオープン!

携帯サイト【キャラマックス】で始まったバカボンキャラを100体すべてデコメ化するバカ企画に連動したPCサイトもオープン。

「目ン玉つながりのおまわりさんの本名」や「レレレのおじさんの家族構成」など、トリヴィアネタも披露。

知っていてもどうにもならない知識を学んでバカになるといいのだ!
しかも、バカビアはTwitterで共有できてしまうのだ!わしには仕組みはよくわからんが、すごいのだ!
「天才バカボン キャラ図鑑なのだ!〜全部デコメにするのだ!〜」をよろしくお願いしますのだ!これでいいのだ!

PCサイトは下記!
http://baka100.jp
 
携帯デコメは、下記からダウンロード!
http://dkko.jp


1ついでに、GREEのデコメサイトもオープン!
無料デコメ多数!








http://gree.jp/44139465

調子にのってCMもうってみたのだ!

P1010127














どうが視聴は下記から!
http://gree.jp/44139465/photo/entry/509574996



tabloid_007 at 23:10|PermalinkComments(0)

May 08, 2011

glee// Lucky to have been where I have been !

Glee_4760d36bGlee_ef20dda5Glee_73a1f64e












glee/グリー DVDコレクターズBOX
出演:マシュー・モリソン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン(2011-02-04)


最近、ハマってる海外ドラマといえば、【glee】(合唱部)である。いつ取り上げようと思っていたが、周りに訊いてもあまり見ている人が少ない。

もともとは、2009年5月にFOXネットワークで放映されてから、いきなり新規シリーズになった。いくつかの要因があるが、アメフトやチアのように派手なクラブに溶け込めないいじめられ高校生が歌とダンスを通じて、カッコよくなっていく過程に共感できる、というのがある。もう一つ、私のような中年は、glee部の先生であるウィル・シュースターがジャニーズなど80年代のアメリカン・ロックのファンで、その辺りの選曲が多い。音楽の幅が最近のラップから60年代オールディーズまで、ショー・クワイヤー形式(ShowChoir - 歌だけじゃなく団かすなど゛のパフォーマンスを合わせる合唱のこと)がドラマに立体的な楽しさを醸し出している。

あと、見どころはいっぱいあるが、グウィネス・パルトローやブリトニース・ピアースなど豪華カメオ出演も見もの。まず、[DVD/glee vol.1]の1巻目(4話はいってる)が1,146円(アマゾン価格)というお試し価格が入門編にはいい。4月8日から[NHK-BS]でもはじまった。また、CSスカパー[FOXチャンネル]では現在シーズン2をやってる。

いろいろ好きなシーンあるが、パルトローが代理教師を務める回の下記のシーンが好きだな。シュー先生はいつも自分の80年代趣味を押し付けてくるのだが、パルトロー代理先生は、Cee LooでもOKよ、っていう場面。




あとは、これも主役のふたり[レイチェル・ベリー(リア・ミシェル扮する)とフィン・ハドソン(コリー・モンティス扮する)]ではないが、クイン・ファブレイ (ディアナ・アグロン)とサム・エヴァンス(コード・オーヴァー・ストリート扮する)がハモる。



ま、とにかく見てない人はいまからでも間に合うから追いついて!で、カラオケで練習するよ!

tabloid_007 at 13:58|PermalinkComments(0)