エスパス

March 16, 2013

"Urban Narratives" Exhibition at Espace Louis Vuitton Tokyo

poster“Urban Narratives ―ある都市の物語―”

2013年01月26日 〜 2013年05月06日
エスパス ルイ・ヴィトン東京
渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル7階
03-5766-1094








エスパス ルイ・ヴィトン東京の第6回エキシビションは、インドの現代アートシーンを紹介。
美術史家であり美術評論家でもあるナナク・ガングリー(Nanak Ganguly)が、コルカタ(インド・西ベンガル州)で活動する新進気鋭のインド人アーティスト4名を選抜。

11作品のうち、8作品が今回新たに制作され、インドを拠点とするインド人自らの視点でインドの現状を描く―というアイデアから生まれた本エキシビション。

アディプ・ダッタ(Adip Dutta)、スネハシシュ・マイティ(Snehasish Maity)、セカール・ロイ(Sekhar Roy)、ピヤリ・サドゥカーン(Piyali Sadhukhan)は皆、中世の書や偶像から植民地時代の遺産に至るまで、インドの文化的な歴史に深く影響を受けています。

セカール・ロイの『Skyline(スカイライン)』は、インド特有の空間を再発見させてくれ、アディプ・ダッタの考古学への関心は、イメージと言葉、主張と理解の間のギャップを再構築させてくれます。ピヤリ・サドゥカーンの作品は、亜大陸の歴史だけではなく、その世界におけるジェンダーの役割も考察。スネハシシュ・マイティは都市の体験に焦点を当てている。

The_Entire_View










news_mp130201main01



tabloid_007 at 21:42|PermalinkComments(0)

January 10, 2013

Ernesto Neto [Madness is part of Life ] Espace Louis Vuitton Tokyo

hygtエルネスト・ネト「Madness is part of Life」

2012年09月29日 〜 2013年01月06日
エスパス ルイ・ヴィトン











美術館以外にもアートの楽しみ方がある。
ギャラリーが敷居が高いと感じる人も多いだろう。

そういう人に必ず進めるのが表参道のルイ・ヴィトンの7階にあるエスパスを紹介している。眺めも最高だし、ゆったりとした空間で一流のアートを見せてくれる。

第5回目となる今回はブラジル人アーティスト エルネスト・ネトを迎えている。

エルネスト・ネトは、1980年代後半より作品の発表を始め、伸縮性のある薄い布地や香辛料などのユニークな素材を用いた有機的な立体作品やインスタレーションで知られています。

本展示の中心となる作品『A vida é um corpo do qual fazemos parte(われわれは生という体の一部)』は、精子を表す通路部分と卵子を表す居住空間という2つの要素で構成された巨大なインスタレーション作品。

そんな難しいこと考えないで、単に網の中にはいって童心に帰るもよし!

E1349245568074_1



tabloid_007 at 20:48|PermalinkComments(0)

October 23, 2011

【ISLAND】 (2011.09.17.-.2012.01.31) Espace Louis Vuitton Singapore

IMG_0001ISLAND

2011.0917-2012.0131
Espace Louis Vuitton Singapore

Level B2, Marina Bay Shoppes,
Bayfront Avenue.






シンガポールのマリーナベイサンズの前に素敵なルイ・ヴィトンがあり、日本の表参道のエスパスよりかまり小ぶりだがエスパス・ギャラリーがある。

ちなみに、ハーバーもついてる。
店内はこんな感じ → ココ

421710322













今回は「アイランド」をテーマにアーティストのグループ展をやっていた。
全体は、このくらいの広さ。

P1010735











作品の一部。

IMG_0002






tabloid_007 at 10:09|PermalinkComments(0)

September 18, 2011

ALYSON SHOTZ【GEOMETRY OF LIGHT】 // ESPACE LOUIS VUITTON

guyg【GEOMETRY OF LIGHT】
by artist ALYSON SHOTZ

2011年9月10日 - 12月25日
渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン 表参道ビル7階
03-5766-1094








アリソン・ショッツ氏はニューヨークのブルックリン活動の拠点とした立体作品のアーティスト。

重力・光などの物理現象を鏡やステンレススチール、工業製品などを用いて視覚化する。「宇宙は何から成るのかという質問は、彫刻やアートが何であるかということの基本であるように思えるのです」とショッツ氏。

本展は立体作品4点、プリント作品1点、アニメーション作品から構成される。エスパス ルイ・ヴィトン東京の8.45mの天井高を生かした作品や表参道から溢れる自然光を取り込んだ作品。

展示はクリスマスまでやっているので、買い物のついでにどうぞ!

E1314151382005_1



tabloid_007 at 19:08|PermalinkComments(0)

May 04, 2011

【FREE FALL】by Xavier Veilhan ESPACE LOUIS VUITTON :Je suis unmissable!

IMG_0007-ssFREE FALL by Xavier Veilhan.

2011.01.15 - 06.24
ESPACE, LOUIS VUITTON
渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル 7F
03-5766-1088








パリの“Espace Culturel Louis Vuitton”の設立5周年を記念し今年のはじめに、ルイ・ヴィトン表参道の7階に、パリ本店につづく2ヶ所目のアートスペースとして「エスパス ルイ・ ヴィトン」ができた。

そのオープニングをフランス人アーティストであるグザヴィエ・ヴェイヤンの作品カタログが送られてきた。サイトでチェックしたら震災の影響か会期が延長されていた。まだ間に合うので、夕暮れの時間に行くと景色と立体作品が見事に溶け込んで鑑賞することができる。

グザヴィエ・ヴェイヤンは2009年、ヴェルサイユ宮殿でのエキシビションにおいて世界的な評価を受けている。「中心部の無重力ともいえるような空間から思いつきました。この空間は私に、アートを通じて精神的、そして空間的側面を再構築させたといえるでしょう」とヴェイヤンはコメントしている。

オリジナルのアート作品4点は、エスパス ルイ・ヴィトン東京とパリにあるギャラリー・ペロタンの支援を受けて今回のエキシビションのためにクリエイトされた。必見!

regulator_01-s

















Wood, steel, rubber, polystyrene, fiberglass, blower device, polyurethane paint
700 x 450 x 720 cm
Courtesy Xavier Veilhan / Work with support of Espace Louis Vuitton Tokyo
Copyright; Sebastian Mayer / Louis Vuitton



tabloid_007 at 22:44|PermalinkComments(0)