うつゆみこ

April 29, 2010

S-des GALLERY (エスデス・ギャラリー) [ART ZINE] 発売!

S-des GALLERY  (エスデス・ギャラリー) [ART ZINE]

untitled4untitled8













煩悩美人図鑑 』 著者:寺田めぐみ
めグマ 』 著者:TAKAKO

untitled-Suntitled7













赤い森の少女と少年の赤い森 』 著者:関智生/中村ケイタロウ
魔法少女マジカル☆ルミ子 』 著者:石山奈津美

untitled_edited-2untitled3_edited-1

RISE 』 著者:大久保亞夜子
うつつのゆめ 』著者:うつゆみこ

昨年末から猛烈に準備していたS-des GALLERYのアート・ジンがついに5月1日に発売される。一挙に6冊である!発売には、橘川幸夫さんのオンブック社のお世話になった。

[うつゆみこ]写真集以外はすべて、孔版印刷(シルクスクリーン)で制作されたハンドメイド。すべての冊子にシリアル番号と著者のサインがはいっている限定本(うつゆみこ同様) 。基本的には売り切れと同時に廃版の予定。

ZINE(ジン)とは、もともと80年代にゼロックスで本を作ろうというムーブメントがL.A.のアーティストの間で流行った。それを90年代になってスイスのニーヴス社がアートの領域まで高めるほどのクオリティと優れたアーティスト陣で成し遂げた。

ワタシは、ジャパン・アーティストならではの1ページごとに趣向をこらした色使いと丁寧な作りを"売り"にしたいと考えている。一過性の販売ではなく、少量でも末長くギャラリーや本屋においてもらえるようなブランドに仕立てたいものだ。

今後も、月の2-3冊のペースで発売するので期待してください。

tabloid_007 at 21:14|PermalinkComments(0)

February 27, 2010

アートと広告の近しい関係

IMGTOKYO VISUALIST
販売元:ディーディーウェーブ株式会社
発売日:2009-10










東京とニューヨークのキュレーター8名が、32名のクリエイターを選出し、その 作品を分析した本。うつゆみこ氏も選ばれていたので購入した。

井上嗣也さんのジョン・ヒューストン監督を起用したサントリーの広告(1987)や内田裕也を起用したパルコの広告(1985)など商業作品の中にもアートクオリティの作品がいっぱい存在することを改めて認識できる

キュレーター / アーティスト(敬称略・五十音順)
1.後藤繁雄(編集者、G/P galleryディレクター) / うつゆみこ、小山泰介、志2.賀理江子、高谷史郎、高橋盾(UNDERCOVER)
3.塩原将志(アート・バイヤー) / 桑久保徹、鴻池朋子、越中正人、曽根裕、名和晃平
4.シン・マサコ(スミソニアン博物館理事)/ 姉川たく、清川あさみ、福井利佐
5.サラ・スズキ(ニューヨーク近代美術館MoMA デザイン・キュレーター)/ 照屋勇賢、中島英樹、町田久美
5.手塚美和子(ニューヨーク・アジア・ソサエティ アート・キュレーター)/ Antenna、鬼頭健吾、郡裕美
6.デビット・エリオット(前森美術館館長)/ 会田誠、塩保朋子、やなぎみわ
7.中島英樹(グラフィック・デザイナー) / 青木淳、井上嗣也、北村信彦(HYSTERIC GLAMOUR)、佐内正史、島袋道浩
8.山下悟(+81クリエイティブ・ディレクター) / 東信、稲葉英樹、川上俊、サイトウマコト、蜷川実花

IMG_0004IMG_0003



tabloid_007 at 18:33|PermalinkComments(0)

January 24, 2010

うつゆみこ:イカや焼き魚がメルヘンになる

utsu-4はこぶねのそと
著者:うつ ゆみこ
販売元:アートビートパブリッシャーズ
発売日:2009-12-25







先日、G/P GALLERYで個展を開催したうつゆみこさんの写真集が発売された。こりゃ、ティム・バートン以上だわ。このイマジネーション、この素材の組み合わせ、このファンタジー。全部オリジナル脳。

utsu-2utsu-3utsu-1

tabloid_007 at 18:46|PermalinkComments(0)

January 10, 2010

生き物が、死に物になっても生きる。

utuyumiうつゆみこ個展「はこぶねのそと2」

2010.01.08-01.31
G/P gallery
渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 2F
03 5422 9331






フォトグラファー、うつゆみこさんの個展が開催されたので、オープニングに行ってきた。独特の造形感覚が冴える作品の数々は、2009年11月にパリで開催されたPARIS PHOTOでも評判だったらしい。

うつさんの写真は、大きいほど細部に凝っているのがわかるので面白い。昆虫や魚などと玩具・雑貨などを壮大な舞台へ昇華させる。今後も期待!

DSCN3588-SDSCN3587-SDSCN3586-S



tabloid_007 at 20:03|PermalinkComments(0)

September 14, 2008

うつつのゆめからはでられない

utsi-1

携帯サイト『うつつのゆめ』 著:うつゆみこ

 

数ヶ月前にうつさんの写真を出版社の人に見せてもらった。キッチュな中に残酷なテイストがあり、面白かった。早速本人とあったらその独特な感性にピンときた。本来彼女のアート作品がケータイで発表されることはないと思うが、敢えてこの縦長の構図に挑戦してもらった。

下記は、時間の経過とともに変容するグミの豚ちゃんが凄い『とろ〜り豚グミ』という作品。いまなら、携帯サイトで無料で他の作品も見られます。もちろん、待受設定、転送もできる。 http://hitokoto.mobi

010307

 

 

 

 

 

◇うつゆみこプロフィール

1978年生まれ 東京都生まれ
2001年 早稲田大学第一文学部中退
2002年 東京写真学園写真の学校修了

2005年第25回一坪展入賞
2006年第26回一坪展グランプリ
2006年第29回写真新世紀佳作
2007年 個展「なまなま」(ガーディアン・ガーデン)
  「SECRET PHANTOM展」(MAGICROOM?)

ブログ「うつゆみこの日々のこまごま



tabloid_007 at 09:14|PermalinkComments(0)

August 28, 2008

写真に目がくらんだ後、覚醒した。

20080819-flyer_080803-01_omote

THE EXPOSED #03 PhotDazE 08.08.08 -
ジ・エクスポーズド東京展 [フォトデイズ:写真に目がくらんで]

 

 

 

20080819-flyer_080803-01_ura

G/P gallery(Graphic / Photography)は、2008年7月7日、アートコンプレックス NADiff A/P/A/R/T 2Fにオープンした小さなギャラリー。G/Pはその発足以来、新人写真家の発掘を目的に活動している。


THE EXPOSEDは、2006年よりスタートした日本の若手写真家のためのショーケースで、今回は8人が参加。中でも"うつゆみこ"さんはいま一緒に仕事をしているので、注目して見に行った。うつさんならではの不思議だが、幻想的でない写真に興奮した。


[ 参加作家 ] 鵜飼悠+永戸鉄也+殿村任香+藤本涼+辺口芳典&小山泰介+うつゆみこ+塩田正幸
2008年8月8日(金)〜9月3日(水)



tabloid_007 at 19:21|PermalinkComments(0)