June 14, 2016
世界初のVR専門アートギャラリーをオープン!

私はVRゲームに一切関心がない。
ヘッドセットに酔ってしまうからだ。
だが、グーグルが開発したTilt brush(ティルトブラシ)のVRアート映像を見て、俄然 関心を持った。
Tilt Brush - The Lab at Google Cultural Institute
これは、Google Culture InstituteのAmit Sood(アミット・スード)が陣頭指揮をとって開発されたものだ。彼のTEDでの講演は下記。
「Webに作る美術館の美術館」
ちなみにGoogle Cultural Instituteとは?
Googleが世界中の美術館の作品や文化財、写真や建造物など様々な歴史的資料をアーカイブするプロジェクト。
https://www.google.com/culturalinstitute/
こんな背景から、ソニー・デジタルエンタテインメントでは、2016年8月1日からアーティストがVRアートを試作できるラボ『VR GALLERY by Sony Digital Entertainment』を開設することにした。
阿佐ヶ谷駅の高架下にあるJR施設を予定している。
東京都杉並区阿佐谷南2丁目40−1

現在 VRのプラットフォームは、HTC ViveとオキュラスとプレステVRの三つ巴になっているが、コンテンツの世界はプラットフォームを基本にしようと思っている。
そして、ヘッドセットからも解き放たれ、スマホVRや4Kモニターを活用した多彩な見せ方で新しいアートをお見せするつもりである。乞うご期待。
tabloid_007 at 19:16│Comments(0)│