本【思考のダイエット】 (著者 佐野 研二郎):気になる → 見に行く → 話し合う → できた!大阪市立近代美術館&国立国際美術館 『中之島コレクションズ 』:関西のごった煮パワーでピカソからデュシャン、ウォーホルまで見せきる!

November 23, 2011

オムニバス映画【それぞれのシネマ 〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画】ロマン・ポランスキー!デビッド・リンチ!アキ・カウリスマキ!

126471-b-chacun-son-cinemaそれぞれのシネマ ~カンヌ国際映画祭60回記念製作映画~ [DVD]
出演:テオ・アンゲロプロス
角川エンタテインメント(2008-07-04)









国際映画祭60回記念として、36人の映画監督(兄弟監督が2組)が34本の短編映画を撮った。

24の国と地域による合作のオムニバス映画である。

いちばんのお気に入りは、下記のロマン・ポランスキー監督作品である。





夏の映画館 Cinéma d'été (フランス) 監督:レイモン・ドゥパルドン
素晴らしき休日 (英語題 One Fine Day) (日本) 監督:北野武
3分間 Trois minutes (ギリシャ) 監督:テオ・アンゲロプロス
暗闇の中で Dans le noir (ロシア) 監督:アンドレイ・コンチャロフスキー
映画ファンの日記 Diaro di uno spettatore (イタリア)監督:ナンニ・モレッティ
電姫戯院 The Electric Princess House (台湾) 監督:侯孝賢
暗闇 Dans l'obscurité (ベルギー) 監督:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
ワールドシネマ World Cinema (アメリカ)監督:ジョエル&イーサン・コーエン
アブサーダ Absurda (アメリカ) 監督:デヴィッド・リンチ
アナ Anna (メキシコ) 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
映画をみる En regardant le film (中国) 監督:チャン・イーモウ
ハイファの悪霊(ディブク) Le Dibbouk de Haifa (イスラエル)監督:アモス・ギタイ
レディ・バグ The Lady Bug (ニュージーランド)監督:ジェーン・カンピオン
アルトー(2本立て) Artaud Double Bill (カナダ) 監督:アトム・エゴヤン
鋳造所 La Fonderie (フィンランド) 監督:アキ・カウリスマキ
再燃 Recrudescence (フランス) 監督:オリヴィエ・アサヤス
47年後 47 Ans après (エジプト) 監督:ユーセフ・シャヒーン
これは夢 是夢 (英語題It's a Dream) (台湾)監督:ツァイ・ミンリャン
職業 Occupations (デンマーク) 監督:ラース・フォン・トリアー
贈り物 Le Don (チリ) 監督:ラウル・ルイス
街角の映画館 Cinéma de boulevard (フランス) 監督:クロード・ルルーシュ
ファースト・キス First Kiss (アメリカ) 監督:ガス・ヴァン・サント
エロチックな映画 Cinema Erotique (ポーランド)監督:ロマン・ポランスキー
翻訳不要 No Translation Needed (アメリカ) 監督:マイケル・チミノ
最後の映画館における最後のユダヤ人の自殺 At the Suicide of the Last Jew in the World in the Last Cinema in the World (カナダ) 監督:デヴィッド・クローネンバーグ
君のために9千キロ旅をしてきた I Traveled 9,000 Km to Give It to You (香港)監督:ウォン・カーウァイ
ロミオはどこ? Where Is My Romeo? (イラン) 監督:アッバス・キアロスタミ
最後のデート・ショウ The Last Dating Show (デンマーク) 監督:ビレ・アウグスト
臆病 Irtebak (イスラエル) 監督:エリア・スレイマン
唯一の出会い Rencontre unique (ポルトガル) 監督:マノエル・デ・オリヴェイラ
カンヌから5557マイル À 8,944 km de Cannes (ブラジル) 監督:ウォルター・サレス
平和の中の戦争 War in Peace (ドイツ) 監督:ヴィム・ヴェンダース
チュウシン村 Zhanxiou Village (中国) 監督:チェン・カイコー
ハッピー・エンド Happy Ending (イギリス) 監督:ケン・ローチ



tabloid_007 at 18:46│Comments(0) Movie 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
本【思考のダイエット】 (著者 佐野 研二郎):気になる → 見に行く → 話し合う → できた!大阪市立近代美術館&国立国際美術館 『中之島コレクションズ 』:関西のごった煮パワーでピカソからデュシャン、ウォーホルまで見せきる!