"Sisley Fall/Winter 2010" Photo by Terry Richardson:ブランドは守るものではなく、責めることによって鮮度を保ち続けるものなのだ。『グラグラな社会とグラグラな僕のまんが道』 (著者:福満しげゆき): どうせコントロールできないなら『何でもいいや』と思える気持ちも重要だと思う

August 05, 2010

やくしまるえつこが放つ『Blu-Day』という名のCD

IMG_00020DKEDBlu-Day(DVD付)
アーティスト:やくしまるえつことd.v.d
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
発売日:2010-04-07









相対性理論はかなり早くから目をつけていた。2009年1月には彼らを発見した音楽プロデューサーK氏と打ち合わせし、いろいろなネット企画を提案したものだ。

その後の春のUNITのライブでは既にチケット入手困難となり、2009年6月に「STUDIO VOICE」で特集が組まれ、様々なミュージシャンとのコラボ、アニメのオープニング曲など立ち続けにヒットを飛ばし、2010年においては一定の地位を築いたように思う。

やくしまるえつこ氏は、バンドをひとつのアート作品のように考えているという。だから、客観的な展開が可能なのだろう。

tabloid_007 at 22:53│Comments(0) Music 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
"Sisley Fall/Winter 2010" Photo by Terry Richardson:ブランドは守るものではなく、責めることによって鮮度を保ち続けるものなのだ。『グラグラな社会とグラグラな僕のまんが道』 (著者:福満しげゆき): どうせコントロールできないなら『何でもいいや』と思える気持ちも重要だと思う