フィギュア造形に魂を込める鬼頭栄作目が見えなくなって見えるもの

April 19, 2009

ラブだらけの実験的な時代

kuri-2久里洋二作品集 [DVD]
販売元:パイオニアLDC
発売日:2002-07-10

 

 

 

 

 

いま一緒に新作アニメを制作させていただいているアニメーター久里洋二先生のインタビューが日経夕刊「こころの玉手箱」に連載されていた。

kuri-1

久里先生がアニメをはじめたのが1960年32歳の時。武満徹氏の6mmテープを聴いて「人間動物園」(1962, ヴェネチア映画祭青銅賞) 、「LOVE」(1963, メルボルン映画祭優秀賞) を制作した。オノ・ヨーコ(当時 小野洋子)の突拍子もない録音テープを元に『AOS』(1964, オーベルハウゼン映画祭優秀賞)を制作した。

そんな貴重な思い出話を、先日 久里先生の仕事場で件の6mmテープが床に転がるなか、先生の解説つきで観せてもらった。なんという贅沢!

「人間動物園」は、最初は男が女をやっつける話だったのだが、逆にした方が時代的にも面白いと考えたそうだ。声は水島弘さんと岸田今日子さん。「LOVE」は前作とテーマは同じ。同じく武満さんのテープ音楽。また谷川俊太郎さんが詩を担当。声も同じ2人。「AOS」井上洋介さんの漫画集「箱類図鑑」をもとに作られた。声はオノヨーコ。その頃はまだジョン・レノンと知り合う前(1966年11に出会う)で、作曲家の一柳慧さんと結婚しており前衛芸術の個展も開いていた。オノさんの何とも怖いラブとアイの叫びが印象的な作品。



tabloid_007 at 10:11│Comments(0) Anime 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
フィギュア造形に魂を込める鬼頭栄作目が見えなくなって見えるもの